YMO世代の気持ち

YMOファンメーリングリストの管理者が思ったことを書いていきます。

テレビ録画が瞬殺されてるそうです。

瞬殺

テレビ録画の瞬殺ってどういうこと?

IT・ビジネス書作家である戸田覚さんが自身のYouTubeチャンネルでおっしゃってました。

youtu.be

戸田さんは配信されたニュース記事により、テレビドラマの視聴率が下がっていて、今年の1月(2023年1月)時点で「全ドラマの平均視聴率が10%割れしている、話題作はテレビではなく見逃し配信などのネット配信で見られている」とい事を知ったようでした。

テレビは確かに戸田さんが語るまでもなく「オワコン化」しており、もう見ていないし見られてもいないのではないかと感じている人は多いと思いますし、そう語られていたとも思いますので聞き馴染んで「耳タコ」な方も多いでしょう。

今回のYouTube配信で戸田さんは「ネット配信で見られている」と言う点に気付きテレビ録画もオワコン化する(している?)のではないかと感じたようですね。

実際テレビ録画もオワコン化している?

これ、私事であればオワコン化してます

私はアニメが好きで深夜アニメをtorneで片っ端から録画してから鑑賞していましたが、torneが故障したことや、ニコニコ実況連携の廃止(現在は復活してますが)などから録画するのを止めてました。しかし、録画しなくてもほとんどのアニメ作品は配信でも鑑賞できることから、「録画しなくても平気だなぁ」と感じました。

ドラマや他の作品もTVerで鑑賞可能ですよね。昨年話題になったドラマ「silent」もテレビを見ていなかったので存在も気付いてなかったのですが配信で追いかけて最終話まで見ることが出来ました。よいドラマでしたねー

確かに録画しなくても大丈夫かもしれませんね…。

以前はこんな風に思っていました。

前に似たような事を考えた事あったなーと思いましたら過去の記事で書いていました。

ymoage.hatenadiary.org

この記事は5G通信で何が可能になるのかという事を考えたときのものなのですが、私の妄想として

  1. ローカルのストレージいらなくね?
  2. ハードディスクレコーダーいらなくね?クラウドに番組保存したら?
  3. クラウドに保存するなら多くの人が同じ番組を保存するのではなくて共有した方が良くね?
  4. 結果的にストレージの節約になるような…。

と言うものでした。

全てのテレビ番組が配信対象となるなら録画の共有と同じ状態とも言えると思いますね。

今後のテレビと番組制作会社はどうしますか?

で、思うのですが番組ってテレビに執着する必要ないですよね?実際、動画サイト限定コンテンツとしてドラマやアニメが配信されたりしてますよね。制作会社は配信寄りになっても大きく仕事は変わらないと思いますが、テレビ局ってなんですか?テレビ局の役割ってなんですか?テレビ局はどうせ全配信とかやらないですよね?

テレビ局がよく解らないですね。もう媒体である必要がない気がします。広告代理店的なことしか出来ないのではないかという気がしますね。

何をテーマにしたかったのかとりとめのない記事になってしまいましたが、このへんで。